~歳月人を待たず~

旧ブログ名:歳月不待(さいげつふたい)

【お知らせ】当ブログは、各種アフィリエイト・プログラムによって管理者が広告収入を得るリンクが存在します。

備蓄米を炊いて食べてみた

 先日、近所のスーパーマーケットで、国産備蓄米5kgを税抜き2千円で買うことができた。

2024年秋から続く令和のコメ騒動の影響で、従来の2倍以上の価格となる、2kg2千円台のお米を買わざるを得ない状況が続いていたが、やっと以前のような価格帯のお米を買えた。

ただ、備蓄米にも限りがあるので、いつまでこの低価格を維持できるか、先は見通せないが。

ちなみに私は、これまで土鍋を使って無洗米を炊いていたが、今回久し振りに無洗米ではない通常のお米を買ったので、計量カップはそのままで、お米の量を若干増やして炊いてみた。水の量も一旦いつも通り。

(参考までに、うちの場合、吸水後に軽く水を切ったお米1合に対して、水も1合。)

お味の方は………という以前に、私は味音痴なので、美味しいのは正直よく分からない。

但し、食感や香り、不味い(まずい)といった部分はさすがに分かるので、その観点で言うと、これまで買っていたブランド無洗米と差異はないと感じた。

まあ味音痴の私が書いても説得力はないかもしれないが、少なくとも、前のコメ騒動時に食べたタイ米は、タイの農家の皆様に今でも申し訳ないと思っているが、やはり日本のお米と明らかに品種が違う点は理解できたので、そこまで大きく他の日本人と味覚はずれていないと思う。多分。


【2025/07/02 お昼追記】

さきほど気付いたが、Amazonでも備蓄米を売っていた。ご参考まで。

by Amazon 国産ブレンド米 政府 備蓄米 令和3年産 5kg

新品価格
¥1,944から
(2025/7/2 11:19時点)