アクセス解析の一環として、 Google Search Console の管理ページを見ていたところ、以下のクエリが一覧に上がっていた。
※クエリ(query):質問・問い合わせの意。Google Search Consoleでは検索時の単語や短文などを指す。
リストの上と下は当ブログ内で取り上げた単語なので理解できるのだが、真ん中の「彼らは木曜日の朝 この問題について話し合うことになっている 英語」については、全く身に覚えがない。
しかも7日間で検索に伴う表示回数9回と、これまた微妙な数字。
とりあえず「検索パフォーマンス」の一覧からキーワードを選ぶと、時期や回数のほか、対象のページも表示されるので確認したところ、6月12日(木)に公開した記事「ラジオ聴いてる?(前編)」が該当した。しかも記事を上げた当日に、誰かのGoogle検索結果に9回表示されていたことになる。
ご参考までに、当該記事は下記リンクから。 saigetsufutai.jp
どうやら記事内の「曜日」というキーワードに反応して検索結果として表示されているようだが、それ以外に一致する単語がないので、なぜこの記事なのかは不明。
ただ、人力ではなく機械的に処理された結果なので、これ以上考えても埒(らち)が明かない。もしかしたらAI検索で誤認識されているだけかもしれない。Googleが今、どれくらい検索にAIを用いているかは存じ上げないが。
いずれにしても今回、記事内容として「彼らは木曜日の朝 この問題について話し合うことになっている 英語」を掲載したので、今後検索にヒットする可能性は十分にある。模範解答を探している方々には申し訳ないが、当ブログではなく、よそを当たってほしい。
というか、翻訳であれば検索せずともGoogle翻訳を使って頂く方が手っ取り早いと思う。ついでなので当該の短文込みでリンクを貼っておく。クリックすれば翻訳結果込みで表示される。但し翻訳結果について私は関知しない。悪しからず。
Google翻訳/彼らは木曜日の朝 この問題について話し合うことになっている
最後は少し個人的な呟きだが、とりあえずこれでGoogleの言う「有用性の低いコンテンツ」も少し改善されたであろうか。