「オートフィル」だけで検索すると、真っ先にExcelのオートフィルが表示されると思うが、Microsoft Authenticatorのオートフィルとは、ざっくり書くと…
パスワードの自動入力機能。言い方を変えると、パスワードマネージャーのような機能である。
記事を書いた発端は、スマホにインストールしているAuthenticatorアプリが最近、「Authenticatorによるオートフィルは2025年7月に終了します」という通知を出してきたこと。
私はQRコード認証こそAuthenticatorアプリを使用しているが、その他の機能は使っておらず、いきなり「オートフィル」という単語が出てきたので、何それ?と思ってネットで調べてみた、といった次第だ。
ちなみにマイクロソフトが公開しているページを読んでも、いまいち要領を得ない内容だったが、窓の杜やInternet Watchの記事を読んで、やっと理解できた。
【参考ページ】
- Microsoft Authenticator について - Microsoft サポート
- パスワード自動入力機能は廃止へ、認証アプリ「Microsoft Authenticator」が再編 - 窓の杜
そういえば、過去にMicrosoftアカウントにログインする際のパスワードレス認証にも、このAuthenticatorアプリが使われていたが、最近はパソコン側でPINコードを入力するだけで完了するので、すっかり忘れていた。
以上、検索してこのページに辿り着いた方のご参考になれば。
(2025/7/5更新)